• New
  • リフォーム・内装会社

公開日:2025年05月23日

株式会社ブレイン

株式会社ブレインの設計職・施工管理職の求人転職情報

  • 正社員(中途)
  • 未経験OK
  • 土日休み
  • 空間デザイン・空間設計
  • 施工管理
  • 応募する

有名ブランドや人気店舗の空間を創り上げる【設計/施工管理】裁量権を持って成長できる環境◎充実の福利厚生

株式会社ブレインは、心ときめく空間創造のプロフェッショナル集団です。アパレルショップ、レストラン、カフェ、ジュエリーショップ、さらには誰もが知るハイブランド店舗まで、多種多様な商業空間の企画・設計・施工を一貫して手掛けています。都心部を中心に年間200件以上のプロジェクトを成功に導き、その実績とクオリティの高さから、業界内で揺るぎない信頼を確立しています。

私たちは、クライアントであるブランドやデザイナーの想いを深く理解し、その世界観を最大限に表現する空間づくりを追求しています。2025年に新設された設計部門は、まさに成長の真っ只中。設計者として、また、プロジェクトの進行を司る施工管理者として、早期から裁量権を持ち、多様な案件に挑戦できる環境がここにあります。あなたのアイデアや経験を活かし、私たちと一緒に「記憶に残る空間」を創造しませんか?
株式会社ブレインの求人転職情報

株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報
株式会社ブレインの求人転職情報

募集要項

仕事内容 1. 設計職
有名ブランドや人気店舗など、デザイン性が高く注目を集める商業空間の設計全般をお任せします。あなたのセンスとスキルで、訪れる人々に感動を与える空間を創造してください。

具体的な業務内容:

クライアント(ブランド担当者やデザイナー)との打ち合わせ:コンセプトや要望を詳細にヒアリングし、イメージを共有します。
プランニング・デザイン提案:ヒアリング内容に基づき、コンセプトを具現化するデザイン案を作成・提案します。
基本設計・実施設計:Vectorworksを使用し、意匠図、詳細図、展開図など、施工に必要な各種図面を作成します。
各種申請業務サポート:関連法規に基づき、必要な申請業務のサポートを行います。
現場確認・設計監理:施工が図面通りに進んでいるかを確認し、必要に応じて指示を出します。
プロジェクトの流れ:
1案件あたりの期間は約3ヶ月程度です。入社後は、先輩社員によるOJTを通じて業務の流れや当社のスタイルを習得。あなたのスキルや経験に応じて、早期からメイン担当として案件をお任せすることも。将来的には、プロジェクトの企画段階から深く関わり、空間全体のディレクションを担うチャンスも広がっています。

2. 施工管理職
お客様の理想をカタチにするため、プロジェクト全体を俯瞰的に捉え、社内外のチームをまとめ上げ、空間を完成へと導くコーディネーターとしての役割を担います。あなたの手腕で、図面上のデザインを現実の空間へと昇華させてください。

具体的な業務内容:

図面読解・施工計画:設計図やお客様から支給された図面を正確に読み解き、最適な工法や手順を計画します。
見積もり・積算業務:必要な資材や人員を算出し、実行予算を作成します。
協力業者の選定・手配:プロジェクトごとに最適な専門業者を選定し、連携体制を構築します。
現場管理:
工程管理:納期から逆算し、詳細な施工スケジュールを作成・管理。遅延なくプロジェクトを推進します。
品質管理:図面や仕様書に基づき、施工品質が基準を満たしているか厳しくチェックします。
安全管理:作業員が安全に業務に取り組めるよう、現場の安全環境を整備・徹底します。
コスト管理:予算内で最大限のパフォーマンスが発揮できるよう、原価意識を持って資材や人員を管理します。
クライアント・設計者との連携:進捗状況を定期的に報告し、設計変更や追加要望に柔軟に対応します。
引き渡し・アフターフォロー:完成した空間をお客様に引き渡し、その後のフォローアップも行います。
この仕事の魅力:
多様な業態の店舗づくりに携わることで、幅広い知識と経験を習得できます。また、多くの専門業者や職人と連携し、一つの目標に向かってチームを率いる達成感は格別です。あなたのリーダーシップとコミュニケーション能力が、プロジェクト成功の鍵を握ります。

▼**【共通のアピールポイント】**

ブランドやデザイナーとの直接連携: 国内外の有名ブランドや気鋭のデザイナーと直接コミュニケーションを取りながら、最先端のデザインに触れる機会が豊富にあります。
裁量と成長: 設計・施工の内製化を進めているため、一人ひとりが大きな裁量を持って業務に取り組めます。実力次第で早期から責任あるポジションを任されることもあり、スピーディーなスキルアップが可能です。
ワークライフバランスの重視: 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日120日以上に加え、独自の「1week休暇制度」(1年のうちに5連休を必ず取得)を導入。月の平均残業時間も20時間未満と、プライベートも大切にしながら働ける環境です。
充実した住まいサポート: 最大55,000円の家賃補助制度(家賃の70%、会社から半径3キロ以内居住の場合)があり、都心での生活を力強くバックアップします。
職種 設計職・施工管理職
雇用形態 正社員(中途)
勤務地 東京都三鷹市上連雀4-3-1 宮沢ビル1F-A
勤務時間・休日 フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間、コアタイムなし)
多くの社員が9:30~18:30(休憩1時間)の時間帯で勤務しています。
月間の所定勤務日数×8時間を超えた分は、全て時間外手当として支給します。
完全週休2日制(土曜日・日曜日・祝日)
年間休日120日以上
年次有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)
1week休暇制度(年に1度、5日間の連続休暇を取得する制度)
資格 1. 設計職

必須スキル・経験:
設計業務の実務経験(商業施設、店舗設計の経験者は尚歓迎/経験年数は問いません)
Vectorworksの使用経験
歓迎スキル・経験:
商業施設やブランド店舗の設計・デザイン経験
建築基準法や消防法、その他関連法規に関する知識
クライアントや協力会社との折衝・コミュニケーション能力
プロジェクトの企画段階から携わった経験
2. 施工管理職

必須スキル・経験:
商業施設や店舗における施工管理の実務経験(経験年数は問いません)
建築図面(意匠図・施工図)の読解力
協力業者との円滑なコミュニケーション能力および折衝経験
歓迎スキル・経験:
内装施工管理の経験が豊富な方
建築士(一級・二級)、建築施工管理技士(1級・2級)などの建築関連資格保有者
コスト管理(見積もり、積算、原価管理)の経験
安全管理に関する知識・経験
Vectorworks、AutoCADなどのCADソフトの基本操作スキル
▼**【求める人物像(両職種共通)】**

インテリアや建築、空間デザインへの強い興味・関心をお持ちの方
有名ブランドやデザイン性の高いプロジェクトに携わりたい方
チームワークを大切にし、周囲と協力して目標達成を目指せる方
新しい知識や技術を積極的に学び、成長したいという意欲のある方
お客様の期待を超えるクオリティを追求できる方
変化を恐れず、新しいチャレンジを楽しめる方
給与 月給23万円~(経験・能力・前職給与を十分に考慮し、当社規定により優遇いたします)

設計職・施工管理職ともに上記をベースとします。
初年度想定年収:350万円~600万円(経験・スキルによる)

昇給:年1回

賞与:年2回(7月・12月)+ 決算賞与(業績による)

年収例:

400万円/27歳(経験2年)
600万円/32歳(経験5年/リーダー職)
800万円/39歳(経験12年/マネージャー職)
待遇 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費全額支給
時間外手当(全額支給)
家族手当(規定あり)
住宅手当:最大55,000円/月(家賃の70%を支給/会社から半径3km以内に居住する場合)
退職金制度
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金(企業型DC)
団体生命保険加入
定期健康診断
各種研修制度(社内研修月1回、外部研修参加支援など)
資格取得支援制度
社員旅行(業績による)
社内イベント(懇親会など)

会社要項

会社名 株式会社ブレイン
事業内容 店舗・商業施設の設計施工監理

業種 リフォーム・内装会社
住所 東京都三鷹市上連雀4-3-1 宮沢ビル1F-A
設立年月 1991/07/23
代表者 粕谷 峰旦
採用担当者 粕谷 外基(カスヤ ゲキ)
URL http://www.brain1991.com/

応募方法・選考に関して

応募方法 応募フォームから応募
選考期間 ◇ご応募から内定までは、1週間程度とお考えください。◇
※選考については出来る限りスピーディーに行います。
※面接日、就業開始日等は考慮致しますので、ご相談下さい。
  • 応募する

株式会社ブレインを見ている人は、こちらの求人も見ています

会員登録でもっと便利に

  • 気になる求人をリスト保存
  • 企業からスカウトが届く
  • 最新・おすすめ求人を受け取れる
最近見た求人 一覧へ
  1. インテリア業界の求人
  2. 求人転職情報を探す
  3. 株式会社ブレインの求人転職情報