公開日:2019年9月10日
(更新日:2024年10月18日)
画像素材:PIXTA
インテリアコーディネーターとは、インテリアに関する幅広い商品知識を持ち、住宅や店舗、オフィス、公共施設などのインテリア計画を総合的にアドバイスする仕事です。しかし一言にインテリアコーディネーターといっても、働く場所や業務内容はさまざま。今回は、代表的な勤務先や業務内容を紹介します。
インテリアコーディネーターになるには?必要な資格は?
インテリアコーディネーターになるために絶対に必要な資格というのは、実はありません。活動の経歴はまちまちで、建築や空間デザインを学んでからインテリアコーディネーターになる方もいれば、未経験から実務を通じてインテリアコーディネーターの勉強をする方もいます。
インテリアコーディネーターの仕事内容とは?
では実際、インテリアコーディネーターはどんな場所でどのような活躍をしているのでしょうか。インテリアコーディネーターが必要とされる業界・職場と、それぞれでの仕事内容をご紹介します。
■住宅関連業界
住宅メーカー、不動産会社、リフォーム会社、設計デザイン事務所、工務店などの住宅関連業界は、インテリアコーディネーターの求人が最も多い業界です。住宅や展示場・ショールームなどのインテリアをコーディネートしたり、新しく住宅を建てる顧客の要望に応じてインテリア計画をアドバイスしたりします。
主な仕事内容は、床・壁・天井の仕上げ材、水まわり設備(キッチン・バス・トイレ)の選定や、証明器具やコンセントまわりの配置、カーテン・ブラインドの選定、家具の相談などの空間作り。予算に合わせて、コストパフォーマンスの高いアイテムを選ぶセンスと総合的な知識が求められます。
VecterWorks、Illustrater、Photoshopを使える方、公益社団法人インテリア産業協会のインテリアコーディネーター資格を持っている方が優遇される場合が多いようです。
■住宅設備を扱う企業
家具メーカー、設備建材メーカー、照明メーカー、家電メーカーなどの住宅設備を扱う企業では、主に自社商品を使ったコーディネートを行います。建築仕上げ材や家具、照明の提案、企画、販売、納品を行うため、それぞれのアイテムに対する知識や接客スキルが求められます。
■インテリア商品を扱う企業
比較的採用条件が低いため入門としてもおすすめなのが、インテリアショップです。接客・配送・発注・在庫管理など販売の一連の業務を行いますが、最も求められるものは接客能力。家具やファブリックなど各アイテムの知識は今後も役に立つものなので、働きながら特徴などについて学んでいくのもひとつの手といえるでしょう。
ただし、インテリアのトータルコーディネートを行う会社の場合、提案力と、それを裏付けする知識が必要となります。
■フリーランス
経験を重ねたインテリアコーディネーターのなかには、これまでの経験で得た知識や人脈を生かしてフリーランスで働く方もいます。実務以外にもメディア活動や講演会など、“フリー”であることを活かし、幅広く仕事ができることは利点といえるでしょう。ただし収入が安定しないのがデメリット。実力勝負の世界となります。
インテリアコーディネーター資格の取得や仕事経験でスキルを磨こう!
画像素材:PIXTA
インテリアコーディネーターは、自分のセンスをとことん磨くことのできるやりがいのある仕事です。また、現在高齢化社会となり住宅はもちろん、医療施設や商業施設などでもバリアフリー化のリフォームや建て替えが増えています。今後も仕事が減らないという意味では、安定した職業といえるでしょう。
求人@インテリアデザインでは、インテリア業界に関わる様々な求人・転職情報をご提供しています。
インテリアコーディネーターの求人・転職情報
インテリアメーカー・商社の求人・転職情報
インテリア家具・販売会社の求人・転職情報
インテリア・建築業界のすべての求人・転職情報