インテリア業界の就職・転職に役立つWebマガジン インテリアお仕事マガジン

建築業界にはどんな仕事がある? 建築士や建築施工管理技士、測量士などの職種を解説

画像素材:PIXTA
建築物を作る際は、さまざまな職種の人々が連携しながら作業を進行します。建築士はもちろんのこと、建設地の地形を調べる測量士や現場を統括する建築施工管理技士など、どの分野も専門的な技術や知識を習得したプロが活躍。ここでは建築業界の代表的な仕事を7つ、紹介します。

建築士

お客様が思い描く建築物の完成に向け、企画・見積もり・設計・建設現場の工事監理・積算など、幅広い業務に携わります。建築士になるには「一級建築士」「二級建築士」「木造建築士」の国家資格が必要です。

保持している資格により、設計や工事監理できる建築物の種類が異なります。建築士は、インテリアデザイナーや設備設計士、工事業者などと連携しながら作業を進めるほか、お客様の要望を引き出すための会話術も必要なため、コミュニケーション能力も求められます。

建築施工管理技士

建築工事現場で安全・工程・品質・原価の一連を管理し、現場監督を担う仕事です。施工計画を作成し、決められた工期で完了するよう職人のスケジュールを組んだり、資材を発注したりします。人件費や材料費の予算管理、安全に工事を進めるための現場確認・職人への指導、設計図通りに工事するための管理も行います。

この仕事に就くには、建築施工管理技士の資格が必要です。2級は中小規模の建設工事を担当でき、1級は受け持てる工事の規模に制限がなくなります。

測量士・測量士補

土地の面積や高さ、長さ、位置などを正確に計測するための専門スキルを身につけたプロフェッショナル。専門機器を使用して測量し、得られたデータをまとめ、測量ソフトで地形図を作成します。

この仕事に就くには、測量士や測量士補の国家資格が必要です。測量士補は、大学・短大・高等専門学校・専門の養成施設などで測量に関する科目を履修することで、資格を得ることができます。測量士になるには実務経験も必要になりますが、経験年数は卒業した学校により異なり、大学は1年以上、短期大学と高等専門学校は3年以上、養成施設は2年以上です。

建築積算士

施行前に建物の仕様書や設計図を確認し、建設にかかる人件費や材料費を積算システムで緻密に算出する職業です。工事全体の進行や市場の動向を把握することで、計算したコストが適切かどうかを判断します。計算能力だけでなく、建築の専門用語・工法・工事の工程・資材の相場に関する知識も備えておく必要があります。また、数量調書や工事費の見積書、内訳明細書の作成も、業務の一つです。
画像素材:PIXTA

建築設備士

国家資格「建築設備士」を保持し、電気・空調・配管・上下水道などの建築設備に関する豊富な知識を活かして、建築士に助言するスペシャリストです。建築士が作成する設計図には、建築設備士が伝えた内容も反映されるため、設計についてもよく理解しておく必要があります。建築設備の設計や工事監理をしたり、工事が設計図通りに進んでいるかを確認したりするのも、大切な仕事です。

CADオペレーター

設計者やデザイナーが描いた建物の設計図をCADで作成する職業です。かつては2D(平面)図が主流でしたが、近年では3D(立体)図のスキルを持つ技術者も多く、さらに進化したBIMソフトも使いこなせると、仕事の幅が広がります。必須の資格はないものの、CAD利用技術者試験に合格しておくと、就職に有利になることも。

建築模型士

設計図をもとに、リアリティあふれる建築物の模型やジオラマを作る職業。建物の完成した姿や周辺地形を明確にイメージするための大切な業務です。模型やジオラマは、展示やプレゼンテーション、実験などに使われます。建築模型士になるために必須の資格はありませんが、建築模型士や実践建築模型の資格を保持しておくと、スキルのアピールにつながることでしょう。

求人@インテリアデザインでは、大手企業から個人事務所まで、業界内の様々な会社の採用情報を掲載しています。
多様な求人情報が見られるので、建築士や建築施工管理技士をはじめとした 建築・インテリア業界の仕事を見つけることができます。

インテリアお仕事マガジンについて

インテリアお仕事マガジンが求職者の方へお届けするWebマガジン。
求職者より寄せられた悩みや疑問を元に、インテリアデザイン、施工管理、建築設計に関する業界知識や制度など、就職・転職に役立つ情報を定期配信しています。

  1. トップ
  2. インテリアお仕事マガジン
  3. 建築業界にはどんな仕事がある? 建築士や建築施工管理技士、測量士などの職種を解説