インテリア業界の就職・転職に役立つWebマガジン インテリアお仕事マガジン

女性が働きやすい業界?インテリアデザイナーの結婚・出産後の働き方

画像素材:PIXTA

インテリアデザイナーの男女比率は3:7程度で、女性が活躍する割合が多いといわれています。フルタイムだけでなく、パートタイムやフリーランスとして働くことができるため、結婚や出産などライフスタイルの変化が多い女性にも適した仕事といえるでしょう。

今回は女性が結婚や出産後もインテリアデザイナーとして働きたい場合の職場選びや気をつけるべきポイントなどについて紹介します。

女性インテリアデザイナーの強み

インテリアデザイナーは住宅や商業施設、乗り物など、あらゆる空間をデザインする仕事。依頼者の要望をもとに照明器具、内装、家具、インテリア雑貨を含め、空間を総合的に設計し、建築業者などと相談しながら快適な空間をつくりあげます。家具の扱いや内装の飾りつけといった作業は、ミリ単位の正確さが求められることも多くあります。

利用する人々やシーンを想像し、あれこれ細やかにコーディネートするという点では、女性が多い職業というのも頷けます。特に居住空間を手掛ける場合は、利用者と同じ目線で真に使いやすく居心地のよい空間をつくるのに、女性ならではの視点や経験を存分に活かすことができるでしょう。

インテリアデザイナーの働く環境

作業が多岐にわたるインテリアデザイナーの仕事は一般的に長時間労働になりがちです。特に納期直前は、終電近くまで作業に追われたり、下手をすると泊まり込みの作業になるため、体力が必要です。無理をして身体を崩したりしないよう体調管理には気をつけておきたいもの。ときには仕事量を調整することも大切です。

結婚後の働き方。子育てしながら働ける?

画像素材:PIXTA

インテリアデザイナーは、クライアントをはじめ建築士や内装業者など、多くの人と作業を進めていく仕事です。打ち合わせや現場の視察などのスケジュールも一人で決めることはできません。夕方以降にアポイントが集中することもあります。勤め先によっては結婚後、毎日料理や洗濯、掃除といった家事をこなすことが困難な場合があります。仕事と生活のバランスを保つため、結婚後の働き方や、家事・育児に割く時間について、配偶者と十分に話し合いましょう。

女性が結婚・出産後も働ける環境を目指す企業が増えており、中には子育て中の女性が多く働いている企業もあります。福利厚生が充実していたり、出産休暇や育児休暇の取得実績があったり、育児に協力的な環境が整う比較的大手のハウスメーカーなどは魅力的です。

出産休暇や育児休暇は法律で義務づけられていますが、休暇の期間や休暇中の待遇、実際に取得者がいるかなどは企業により異なります。取得実績が多くある企業で働ければ心強いでしょう。

また、近年では働き方改革なども進められ、残業時間をセーブする企業も増えつつあります。結婚後も働くことを視野に入れるなら、就職や転職の際に労働環境や福利厚生などもよく確認しておきたいものです。

ライフステージに合わせて柔軟な働き方ができる仕事

インテリアデザイナーの経験を有する人であれば、数年程度ブランクがあっても採用する企業が多くあります。一度育児のために仕事を辞めてしまっても、再就職のハードルはそれほど高くないでしょう。また、結婚や出産後にフルタイムから働き方を変えて、パートタイムやフリーランスとして働き、子育てと両立することも可能な職業です。

ライフステージに合わせて柔軟な働き方ができるのもインテリアデザイナーの魅力。身につけた知識やキャリアを長く活かせるようにしたいですね。

求人@インテリアデザインでは、大手企業から個人事務所まで、業界内の様々な会社の採用情報を掲載しています。業種、職種、特徴、キーワードなどで絞って検索ができるので、あなたに合った仕事を探せます。
インテリアコーディネーターの求人・転職情報
インテリア業界の求人・転職情報

インテリアお仕事マガジンについて

インテリアお仕事マガジンが求職者の方へお届けするWebマガジン。
求職者より寄せられた悩みや疑問を元に、インテリアデザイン、施工管理、建築設計に関する業界知識や制度など、就職・転職に役立つ情報を定期配信しています。

  1. トップ
  2. インテリアお仕事マガジン
  3. 女性が働きやすい業界?インテリアデザイナーの結婚・出産後の働き方